助手席側に出来た繋がったひび割れ

こんにちは、今日はトヨタ・カローラツーリングのオーナー様にご来店いただきました。

今朝飛び石を被弾してしまい、助手席側に2つ繋がったひび割れが出来てしまったという事でお電話でご相談をいただきました。

カローラツーリング助手席側のひび、修理前の写真

助手席側に出来た大きめのひび割れ。
ひび割れが2つ繋がってます!!

拝見すると、目玉ひびの上に星型ひびがあり繋がった状態です。一つのひびと考えると、結構大き目のひび割れです。

衝撃点部分を整えてから、一応ひび内の除湿作業をしてガラスリペア開始です。片方のひびを塞いで、ひび内を真空してレジン(ガラスリペア用特殊樹脂)を注入。

カローラツーリング助手席側のひび、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました(^-^)

が、星形ひびの一部にレジンがなかなか入らず、かなり難儀しました。数回機械を外して調整したり、ひび割れを加工したり、いろいろやってやっとレジンが入ってくれました。

時間は掛かりましたが、無事キレイにガラスリペア出来てオーナー様には満足していただけました。ご依頼ありがとうございました。

運転席前に出来た大きめの複合ひび(コンビネーションブレイク)

こんにちは、今日はスバル・フォレスターのオーナー様にご来店いただきました。

昨日走行中に反対車線から何やら飛んできて、運転席前に当たってしまったそうです。衝撃点が3つあるちょっと大き目の複合ひび(コンビネーションブレイク)です。

フォレスター運転席前のひび、修理前の写真

運転席前に出来た大きめの複合ひび(コンビネーションブレイク)

それぞれの衝撃点にそれぞれひびがあり、それらが繋がって出来た複合ひびです。子のひび割れの修理についてご説明してからのガラスリペアです。

皆繋がったひび割れなので、一度に出来たらいいなとおもいつつ上のひびを止めてからリペア開始。一応除湿作業もしました。

フォレスター運転席前のひび、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました(^-^)

しっかりひび内を真空してからレジン(ガラスリペア用特殊樹脂)注入、時間をかけて何とかひびにレジンが行きわたりました。

最後に硬化させて完了!無事キレイガラスリペア出来て、オーナー様には満足していただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

今日のデントリペアは、スズキ・ソリオです。

運転席前に出来たひび割れ

こんにちは、今日はミニクーパーのオーナー様にご来店いただきました。

朝電話で問い合わせをいただいて、仕事終わりに夕方来店でした。昨日ひび割れが有る事に気付いたそうで、実際にはいつ出来たひびなのかは不明です。

ミニクーパー運転席前のひび、修理前の写真

運転席前に出来たひび割れ

来店時に見た時は星型ひびに見えました。雨が降ったこともあり、ひび内を除湿しました、そしたら複合ひびでした。

衝撃点部分を整えてから、ひび内をしっかり真空してレジン(ガラスリペア用特殊樹脂)を注入です。

ミニクーパー運転席前のひび、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました(^-^)

レジンが隅々までキレイに入って、無事ガラスリペア完了しました。キレイに直って、オーナ様には満足していただけました。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

運転席前に出来たひび割れ

こんにちは、今日はBMW・850iカブリオレのオーナー様にご来店いただきました。

今年の2月末くらいに飛び石を被弾してしまい、運転席前に複合ひび(コンビネーションブレイイク)が出来てしまいました。

850iカブリオレ運転席前のひび、修理前の写真

運転席前の下部に出来たひび割れ

拝見すると、下部セラミック部との境い目付近にパーシャルブレイクから上に一本延びた複合ひびでした。

一応念のためにアルコールを湿らせた後加熱して除湿作業を行いました。その後はいつものように真空して、レジン(ガラスリペア用特殊樹脂)を注入です。

850iカブリオレ運転席前のひび、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました(^-^)

無時キレイに直って、オーナー様には大変喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

今日のデントリペアは、アウディ・S3です。

中央付近に出来た複合ひび(コンビネーションブレイイク)

こんにちは、今日はミツビシ・パジェロミニのオーナー様にご来店いただきました。昨日飛び石を被弾してしまい、中央付近にひび割れが出来てしまいました。

朝お電話で問い合わせをいただいて、午前中にご来店いただきました。拝見すると星形に割れているひびの様でした。

パジェロミニ中央付近のひび、修理前の写真

中央付近に出来た複合ひび

夜のうちに雨が降ったので、一応過熱して除湿作業をしました。すると良く見えてなかったパーシャル部分がくっきりと見えるようになりました。雨水でひびが隠れていました。

しっかり除湿が出来たので、衝撃点部分を整えてからガラスリペア開始です。ひび内を真空して、レジン(ガラスリペア用特殊樹脂)注入。

パジェロミニ中央付近のひび、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました(^-^)

隅々までレジンが浸透したのを確認して、硬化させて完了です。無事キレイにガラスリペア出来ました。

オーナ様には満足していただけて良かったです、ご依頼ありがとうございました。